l-e

osaki / togoshi-ginza

2013/12/01 silicon wafer 7(エレクトロニクス制作講座イヴェント)

開場 15:30 開演 16:00 終演 19:00頃
¥1,000(1ドリンク込)

テーマ  「不完全音楽と完全音楽」
『エレクトロニクス』をキーワードに集まる音楽家、美術家等が、制作した装置をパフォーマンス、展示に使用した一夜。

出演者
・Simon Roy Christensen
・korimariho

・清水チャートリー
・田辺弘昌
・大田暁雄
・小林寿代
・坂本拓也
・平野敏久
・鈴木學

 

2013/10/14 l-e実験音楽演奏会 2

開場18:30/開演19:00

1500円+1d

 

<出演者>
小林寿代
佐々木伶
高野真幸
中条護
平野敏久
山田寛彦
米本篤

 

<作曲者>
高野真幸:曲名は、「生まれつつある音楽」。全員参加で行います。身の周りの物理現象としての音を名指すことにより、それを音楽として認識して、皆で共有しようと思っています。

 

中条護:実験音楽演奏会では屋内外を問わずモバイルアンプとコンタクトマイクによる演奏と録音、並びに録音データに基づくMIDIデータから作成した楽譜による「再演」を予定しています。

 

平野敏久

2013/10/27 Segments Project 2013『セグメンツ的時間論』(全7回)第5回「時間:前編 (江崎さん、時間って餅なんすか?)」

14:00 〜 17:00

1500円+ドリンク代

 

ゲスト :江崎將史
presented by 木下和重 https://kinok.seesaa.net/

セグメンツ・プロジェクト2013、最後のシリーズとなりました。ファーストミッションでは、<時間を聴く>という実践を行うために、時間を客観的対象物として扱うことでセグメンツ構築した。聴き手はその作業を通じて時間を聴くのです。セカンドミッションでは、排除された主観性がひょっこり顔を出す瞬間を捕らえます。そのセグメンツを通過した自我を基盤として聴き手は独自の鑑賞を生み出すのです。そして、ラストミッション。ゲストにお招きする江崎將文さんが昨年実践したという、時間のコントロールについてお話をお伺いします。賢い時間の使い方、みたいなしみったれた話ではありません。彼は時間を伸び縮みさせることができたというから驚きももの木20世紀です。最後のシリーズでは、もし数える時間が無くなれば、もう見るべきもの/聴くべきものが自分の外に無ければ、つまり、既に自分の内側に存在するのだとしたら、我々は何を見て、何を聴き、何を感じるのか、を皆さんと共に探りたいと思います。(木下和重)

 

〈予告〉
11月24日 (sun.)  第6回「時間(仮):後編」
12月22日 (sun.)  最終回「GENESis公演」

2013/10/27 pro·gram 1010:「実践編 その3『続・配列と反復』」

18:00-21:00
※初めての方はなるべく18時に来て下さい。

ドリンク代のみ

 

簡単なプログラムを組んでみよう。 何百万人が使うようなソフトウェアのプログラムを書くには多くの知識と経験が必要ですが、とりあえず自分用に動けばいいプログラムを書くにはそんなに多くの知識が必要になるわけではありません。この講座では、プログラムのごく基本的な要素だけを使い、どのようなプログラムを組むことができるかを実践してみます。実際的な質問がある方は、聞いていただければわかる範囲でお答えします。

 

対象: プログラミングを全くやったことのない方。これからプログラムを使って何かやってみようと思ってる方。ちょっとやってみたけど「わかんないし!」と諦めてしまった人。話だけ聞いてみようという方。最近講座行ってないからもう追いつけないんじゃないかな?と思ってる方。

 

コンピューターは不要ですが、ノートパソコンをお持ちの方はご持参いただいても結構です(その場合は予めProcessingをインストールしておいてください https://processing.org/download/)。

 

講師: 大田暁雄 https://esporre.net 1981年生。美術大学在学時にプログラミングを使った作品を制作し始め、徐々に仕事でも使うようになる。言語としてはC++、Objective-C、ActionScriptなどをよく使います。鈴木學氏のエレクトロニクス制作講座にも出没中。

講座ホームページ https://esporre.net/program/

 

sierpinski

2013/10/21 井の中の蛙 vol.9 〜僕らのテクノ2〜

20:00〜 1500円+1drink

 

古池寿浩 trombone, etc.

木下和重 violine, etc.

 

 

2013/11/09 とらわれのギター vol.2

open 18:30 start 19:00
charge 1,500yen (+1drink)

ギターサウンドの究極へ向かうソロ・ギターリストが集結
ギターのためのコンポジション、即興
ギターを弾く、置く、叩く、殴る、蹴る……????

異色ギターソロ第2弾 BOMBORIの2人が!

クリストフシャルル https://home.att.ne.jp/grape/charles/news.html
池田拓実 https://i9ed.blogspot.jp
神谷峻輔 https://www.facebook.com/allte.kamiya
福島涼太 https://www.facebook.com/ryota.fukushima.520
大谷安宏  https://www.yasuhiro-otani.com

 

開場 18:30 に変更になりました!

 

1109-A4

 

2013/11/28 秋山徹次・池上秀夫Duo

7:30開場、8:00PM開演
チャージ:1,500円+オーダー

出演:

秋山徹次(guitar)

池上秀夫(contrabass)

2013/11/30 archetype “Wizardly Cymbals vol.4 ~ 3台のハイハットと5人の演奏家の為の音楽″

open 19:00 start 19:30

charge 1,500yen (+1drink) 
 
archetype cymbals orchestra 
【さゆキャンディ、安住希美、ひらちん(fromおにんこ!)、gloptin、DeAthAnovA】

2013/11/03  DIhead (Seijiro Murayama Toshiya Tsunoda) 1st Stage

19時開場、19時半開演

1500円+1ドリンク

2013/11/04 エレクトロニクス制作講座 vol.40

18:00〜21:00
ドリンクオーダーのみ

・ICを使って音の出るものをつくろう技術的な細かいことはとりあえず無視、しかし最低限、壊れないものを制作できる知識、技術を身に付けよう。電気回路は意外といい加減なものです。ポイントさえ押さえれば、それなりに動作してくれますし、壊れることもありません。専門書には高性能を満足するために必要な多くの内容が記載されていますが、本講座では最低限の動作と故障しないための必要な情報だけを取り上げます。電気回路を製作してみたが動作しなくて困っている方、こんなことをしたいのだがどうしたらいいのか分からない方等の個別質問も、分かる範囲でお答えします。

講座対象者
・音楽、美術等の芸術活動で、エレクトロニクス技術を使用中、または使用予定の方

はじめての方も居酒屋気分でご来場ください。まずは簡単なLED点滅回路の説明からします。部品購入についても、講師または講座参加者の協力を得ることができます。

講師
鈴木學 manabu suzuki
https://www.geocities.jp/ijnsz/index.html
プロフィール
2000年、エレクトロニクス技術を用いた自作楽器等の設計制作、それを使った即興演奏等の活動を開始。今井和雄トリオ、RGBなどで活動中。アナログ発振器、デジタル音源、マイコン、MIDI、無線機器、映像信号を応用した作品を制作。音楽家らかの受託制作も行う。

2013/10/26 archetype extra PLUGDEAD presents “Extreme Modeling vol.5″

open 19:00 start 19:30

charge 1,500yen (+1drink)

 

PLUGDEAD featuring 小出亮

PLUGDEAD featuring 荻野和夫

 

2013/10/25 お地蔵まとりょーしか

開場/19:00 開演/19:30

料金/1500円+1ドリンク

 

清水チャートリー × 宮内絢加

視覚、聴覚の日常を覆す新たな和の表現空間でお待ちしております。

スクリーンショット 2013-09-08 13.36.45

2013/10/19 イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter14

開場/19:30 開演/20:00

料金/1500円+1ドリンク

 

Ignoramus et Ignorabimus musica.
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。

 

木下和重 violin etc.
鈴木學  electronics etc.

 

今月のテーマは「欠陥」です。

欠陥(けっかん、 Defect)とは、理想状態を想定できる物事における理想状態との違いである。

製造物責任法(PL法)第2条・2項の欠陥の定義では、「当該製造物の特性、その通常予見される使用形態、その製造業者等が当該製造物を引き渡した時期その他の当該製造物に係る事情を考慮して、当該製造物が通常有すべき安全性を欠いていること」とされている。

鈴木學

2013/10/13 エレクトロニクス制作、プログラミング、セグメンツプロジェクト3講座合同イベント

l-eは閉店となりますので、ご了承ください。

 

講座参加メンバーへ

・エレクトロニクス制作講座(講師: 鈴木學)

・セグメンツ的時間論(講師: 木下和重)

・プログラミング講座(講師:大田暁雄)

の合同親睦会です。(「課外むし部」も?メンバーは変わらないけど・笑)

 

詳細:

日時|10月13日(日)

場所|都立小金井公園バーベキュー広場(東小金井/武蔵小金井)

時間|11:00頃から16:00頃

予算|¥2,000ぐらい

 

ただバーベキューをやるだけですが、カメムシを探したり、軽運動したりするのもよいでしょう。

参加希望者は9月20日までに講師まで何らかの方法でご連絡ください。

参加の方には追って詳細をお報せ致します。

2013/10/12 U::Gen 電子音響 Laboratrium vol.9 「サイコな妖精と愛のエリオットはどう?」

17:30開場
18:00スタート
¥1500(学生¥1000)+1ドリンクオーダー
出演
hiro
岡本大典
由雄正恒
大谷安宏
https://www.tumblr.com/blog/eleclab
U::Gen 電子音響 Laboratorium
脳で考え=Maxでパッチを組み、音響構築に萌え
SuperColliderでライブコーディング
マンホールが大のお気に入りの小人さんたちが
大量のスピーカーとパワーアンプを持込み、振動スピーカで壁を鳴らし
リアルタイム左官職人によるミュージックコンクレート
コンピュータは音楽、用も無いのにメールはしない、デバイスは楽器
ライブ・音響と実験のショーケース

© 2009 l-e. All Rights Reserved.